エントリー

カテゴリー「ipad」の検索結果は以下のとおりです。

またもや・・・・

  • 2011/11/08 11:35
  • カテゴリー:ipad

先日ipadののアプリ、GoodReaderのトラブルを
書きましたが、今度はグーグルマップまで
トラブルが起きました。

11月5日に作業応援の現場を探そうすために
グーグルマップを開いたところ、
地図がパズルのようにバラバラになり
使い物にならない!

そして本日開いてみたらなぜか直っていた。
グーグルでこのことを検索してみたら、
昨日自動的に直ったと書き込みを発見。

原因はiPadのOSをiOS5のバージョンアップに
アプリが追従できていなかったからなのか・・・

今回の連続トラブルで学びました。

「使用頻度の高いアプリやOSで現状問題ない場合、
バージョンアップがあっても
しばらく日数をあけて評価を確認してからにしよう」

でも、App Storeのアイコンにバージョンアップの
お知らせ赤丸が付くと消したくなってしまいます。

20160926041253.jpg

goodReaderが立ち上がらない!

  • 2011/10/12 19:00
  • カテゴリー:ipad

iPadにてPCと同じくフォルダでデータを管理でき、
PDFの資料などをいっぱい入れておいて閲覧するための
画期的なソフト「GoodReader」

iPadのOSがiOS5にバージョンアップしたというので
アップデートし、その後アプリのアップデートを
確認したところ、GoodReaderもリストにあったので
アップデートをかけて立ち上げようとしたら、

20160926041409.jpg

上記画面がしばらく続き、しまいに落ちる。
何度やっても起動不能。

あとでApp storeのレビューをみたら立ち上がらないという
書き込みが・・・先に読んでからアップデートかければ
よかった。

対処方法がないか検索をかけてみると、

「http://www.goodreader.net/crash/に
修正プログラムがある。」

という書き込みを見つけさっそく。

サイトに行ってみるとafter updating to v.3.9.0と
いうのが出てきましたが英語サイトのため
よくわかりません。

必要そうなところを翻訳かけてみると、

Windows
ここでは、Windows のユーティリティをダウンロードします。
解凍し、あなたの Windows PC を起動します。
あなたの ipad とは、USB ケーブルを接続します。
「修正」ボタンがアクティブになります。それをキーを押します。
ユーティリティによって指定された指示に従います。
回復手順は、数分をかかることがあります。ください患者、それを中断しないでくださいし、あなたの ipad とを切断しないでください。実際の落胆することはありません、プログラムが、応答性行為、それは実際には [ok]。それを処理を完了する待つだけ。
このユーティリティは、あなたの PC から削除します。それは健康的なデバイス上で実行してあなたは良いはするでしょう。

翻訳はいまいちわかりにくいが、要は
①Windowsパソコン用のプログラムをダウンロード。
②圧縮ファイルを解凍しプログラム起動。
③iPadをパソコンにつなぐ。
④修復ボタンを押す。
⑤プログラムが応答なしになっても、そのまま数分待つ。

この手順でやってみたものの、プログラムが応答なしに
なって一晩そのままにしておいても変化無し。
いったいドンだけ待てばいいんだ。

というわけでアプリ削除後、再インストール。
保存していたデータはすべて消えたが、
すべてDropBox経由でのパソコンのデータだから問題なし。

iPadは仕事で使えない?

  • 2010/09/16 13:27
  • カテゴリー:ipad

今日は涼しいがのんびりなので、
私のiPadの近況をお話します。
始めにiPadの書き込みをしたとき、

①いつも月次点検で報告書を作るのと同じように、
エクセルを編集して、(タッチパネルだと
テンキーのないネットブックより楽かなと思い)
ブルートゥースでつないでプリンターを使いたい。

②ペーパーレスFAXを使っているが、
外出先でケータイで確認はとても見にくいので、
大画面のiPadなら確認が楽チンだろう。

③長年pdfで蓄積してきたリレー等資料を
いれれば、現地での仕様や管理値の確認に
使えそう。(立ち上がり早いし)

と書きました。


では①から。
まずエクセルがまともに開けない。
Numbersという表計算アプリで開いてみたものの
セルの結合がおかしく、縦書きの文字は表示不可、
だいいち開くまで重いし。プリントのボタンもない。

そして、いまのところiPadはプリンター直接印字は
できないとのこと。
どのみち使用中のブラザー製モバイルプリンターは
MacOS未対応で、ブルートゥースも認識されなかった。
無線LAN経由で直接プリントできるアプリがあるようだが、
興味はあるがエクセルの問題があるので手は出さない。

よってiPadで月次点検は×。いままでどおり
ノートパソコンでがんばります。

20160923103402.jpg

②わたしはFAXにKDDI インターネットFAXを使っています。
通常、ケータイのメールで着信の知らせをうけ、
パソコンでブラウザを開きログインして
受信したものを開く(TIFFファイル)のだが、
iPadではTIFFを開けない。
(後日、設定でログインしてPDFを見られることを発見)

でも
1.グーグルメールで受信、転送でケータイに着信のお知らせがくる。(事前設定でメールでの受信ファイル形式はpdfを
選択しておく。
2.iPadでグーグルメールを確認し、「受信したFAXを閲覧」を
選択し、FAX閲覧メールを受信。
3.受信したメールのpdfファイルを開けばOK。
若干手間はあるが、外出先でのFAX確認が大画面で
できるのでかなり使えます。


③はほぼ完璧。
高圧の仕事を始めた2002年から、資料の電子化を
実施していて、紙の取説をスキャナーでPDF化、
ホームページを作る感じでHTMLのページに
メーカー別→種類別ページを作り、PDFファイルを
リンクさせ探しやすく作っています。

PDFを閲覧するためのアプリに、評価の高い「Good Reader」を
使用。
iPadにはウインドウズと同じようにフォルダを作ることが
できないため保存はどうしようか、と考えたところ、
Good Readerは.zipの圧縮ファイルの解凍ができるとのこと
だったので、まずパソコン内の資料の入ったフォルダを
圧縮、iTunesに同期させ、zipファイルを転送。
iPad内で解凍したらフォルダが
出てきて大成功。これで電子書籍が得意なiPadの確実な
有効利用ができます。

20160923103331.jpg

上記以外でも添付ファイルのついたメールを
外出先で確認できたり、GPSが利用できる地図を使用できるなど
利用価値はいっぱいあります。

あ~嫁さんに白い目で見られながらも買ってよかった。

言い訳じゃ

  • 2010/06/05 16:00
  • カテゴリー:ipad

ありません。

仕事に使おうと思って買いました。

20160923080543.jpg

用途は、

①いつも月次点検で報告書を作るのと同じように、

エクセルを編集して、(タッチパネルだと

テンキーのないネットブックより楽かなと思い)

ブルートゥースでつないでプリンターを使いたい。


②ペーパーレスFAXを使っているが、

外出先でケータイで確認はとても見にくいので、

大画面のiPadなら確認が楽チンだろう。


③長年pdfで蓄積してきたリレー等資料を

いれれば、現地での仕様や管理値の確認に

使えそう。(立ち上がり早いし)


購入後にいろいろ問題にぶち当たっていますが、

それはおいおいお話します。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード


プロフィール

お問い合わせ

SNS(更新通知)

2023年06月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ

Feed

カウンタ

    トータル 6101971
    今日 3040
    昨日 4794

PVアクセスランキング にほんブログ村