エントリー

2011年04月の記事は以下のとおりです。

東北地方太平洋沖地震の傷跡

  • 2011/04/16 16:00
  • カテゴリー:事故

 平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に
被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。
また、一刻も早いライフラインの確保と皆様の復旧・復興を心より
お祈り申し上げます。

 私が住むつくば市では震災後、停電と断水が数日続きましたが
現在何不自由なく生活ができ幸せと感じております。
しかし、わたしが契約させていただいているお客様の設備や、
先輩の電機管理技術者たちの話を聞くと、震災による
設備トラブルがやはりあちこちでおきているようです。

ここで何件かご紹介いたします。


①振動により変圧器破損。

 屋上に設置されているキュービクル内の変圧器が、
振動により固定台ごと動いてしまい、LBSとヒューズ破損、
変圧器下部にある廃油栓がダメージを受け、絶縁油がほとんど
流れ出てしまいました。立地や建物の構造のせいで揺れが
ひどかったのかと思います。
20160923103555.jpg


②キュービクル未固定により本体が動いた。

 屋内に設置されているキュービクルなのですが、
アンカーボルト等がなかったため、キュービクルが
動いてしまいました。幸い内部に損傷はありませんでしたが、
下手に動いたり傾いたりしたら、内部損傷により火災、停電の
恐れが出てきます。
20160923103618.jpg


③水銀灯用安定器の脱落。

 キュービクルに設置されている漏電火災警報器が鳴り
お客様から通報を受け現場へ言ったところ、
看板内側の水銀灯用安定器がフレームごと脱落していました。
本来写真にある分電盤の上にあったものが、いまでは
電線のみでぶら下がった状態です。そして電線の1部が
損傷しフレームに触れ、かすかに火花が出ていました。
損傷箇所は重く補修は難しかったので、切り離しを行いました。
20160923103637.jpg

上記はほんの1例かと思いますが、まだまだ大きな余震が
続いております。お客様には早めの確認、改修、対策を
提案させていただきたいと思っております。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード


SNS(更新通知)

お問い合わせ

2011年04月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ

Feed

カウンタ

    トータル 5723516
    今日 427
    昨日 4705

PVアクセスランキング にほんブログ村