エントリー

2012年08月の記事は以下のとおりです。

ハンドホールとの戦い

以前からPASの経年劣化指摘を出してあった
お客様へ出入りしている工事店から、立ち合い及び竣工検査の
見積もり依頼があったため、今月の月次点検を兼ねて
再度現場の確認をしておくことにしました。

PASは1996年製で16年経過、大垣製で開閉器本体から
錆が出ている。
更新するのに現在主流のVTLA内蔵型にするため、
開閉器本体の設置はIV14sqにてA種を取らなくてはならない。
現在5.5sqが使用されているため、
接地線の張り替えも同時に行う必要がある。

IV5.5sqは塩ビ管で地中に落ちてて、足元のハンドホール内に
高圧ケーブルと一緒に接続点があるかなと思い戦いを
挑むこと1時間・・・

20160926035547.jpg

負けました。
がっちり16年間の錆でなにやってもびくともしませんでした。
工事が決まったらプロの電気工事屋さんに
確認しといてもらおう。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード


SNS(更新通知)

お問い合わせ

2012年08月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

過去ログ

Feed

カウンタ

    トータル 5723478
    今日 389
    昨日 4705

PVアクセスランキング にほんブログ村