エントリー

2014年04月17日の記事は以下のとおりです。

太陽光パネルの汚れとホットスポット(過熱)その2

20160925194737.jpg

鳥の糞よる過熱を見つけたこの日、
重なるときには重なるものです。

なんと原因不明のホットスポット(過熱)を
太陽光パネル6枚分発見してしまいました。
そのうちの1枚、

20160925194738.jpg

表面をよく見ても変色やハンダ不具合等は
確認できませんでした。

20160925194739.jpg

裏面から確認すると、

20160925194740.jpg

100℃超えでした。表面は強化ガラスに覆われているので
熱の伝わりが鈍いのかなと思います。
ホットスポットが発見されたパネル6枚は比較的近い場所に
あったので、同ロッドで同時に製造されたものなのかと
思います。
はずかしながらまだ機材が手薄で発電低下など調べる
まではできないので、とりあえずお客様に報告、
経過観察としています。

太陽光パネルの汚れとホットスポット(過熱)その1

ご契約いただいてます太陽光発電所の点検を実施。

現在の電気事業法上、全量買い取りの太陽光発電所は
6か月に1回の月次点検でほんとはいいのですが、
高圧受変電設備であるのに
その考えに納得がいかない私は、毎月点検に
お伺いしています。

とはいってもメガソーラーは広くで毎回ぜんぶの
パネル点検なんてやりきれないので、毎月1回の点検で
半年かけて全体を見て回るような計画で
点検を実施しています。

そんななか、気になるところがありました。

20160925194858.jpg

過熱箇所発見、と思いきや

20160925194859.jpg

鳥の糞による汚れで陰になって1セル分発電不良で
過熱しているようでした。パネル一枚60セル中1枚の
発電不良でたいしたことないか、とはいえません。
もし同クラスタで4%~33%の遮光された場合33%発電が
低下してしまうため
もったいないことになります。

なのでなるべく影ができないように
メンテナンスしていただきたいものです。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード


SNS(更新通知)

お問い合わせ

2014年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

Feed

カウンタ

    トータル 5723266
    今日 177
    昨日 4705

PVアクセスランキング にほんブログ村