エントリー

2017年04月の記事は以下のとおりです。

再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(平成29年5月分から平成30年4月分まで)

来月の

月次点検報告書を作るための

データ準備をしています。

毎月点検のお客様宛てには

電気料金の計算も載せているので

燃料費調整単価と再エネ促進賦課金も

更新です。

20170427140600.png

これは東京電力のHPからですが、

昨年の2.25円/kWhから

2.64円/kWhに値上げです。

これは月に25,000kWh程度

使う工場だとして

月額10,000円程度値上げの

計算になります。

 

使えば使うほど

太陽光発電にお金が

吸い取られていくようです。


電気・電気工事 ブログランキングへ

太陽光パネル破損(4枚目)

今月の月次点検で

また発見してしまいました。

これだけ割れていれば

明らかに人の手によるものでしょう。 

20170415183307.52.20.jpg

 

20170415183308.52.34.jpg

もう4回目です。

被害にあっているのは

住宅地がある通りに面している列ばかり。

有刺鉄線つきのフェンスには損傷なし、

パネルを割ったであろう石等も

周りに転がっていなし

困ったものです。

 

こちらのお客様だけで

2014/11/10

投石???太陽光パネル破損

2015/03/09

投石された痕跡

2015/05/11

以前投石があった太陽光パネル付近

2016/06/08

太陽光パネル破損してるが・・・

これだけ記事にさせていただいています。

 

割れたパネルから少し離れた場所に

不思議なものが落ちていました。

20170415183309.52.49.jpg

 ハサミと割りばしが

セロハンテープで巻かれています。

なんだか怖いです。


電気・電気工事 ブログランキングへ

カッチカチでした

外灯が点かないと

連絡を受け確認しに行ってきました。

 

点かない外灯は運用上

わざと切ってあったものが

担当者変更で伝わってなかっただけで

問題なかったのですが、

その際分電盤を開けたとき

ミッキーを見つけました。

20170415183310.53.02.jpg

腐るとくさくなるので

早々と片付けてあげようと

割りばしではさんで取ろうとしたら

カッチカチに固まっていて

なかなかとれませんでした。


電気・電気工事 ブログランキングへ

東京電力積算電力量計カバーの曇り

太陽光発電所の

月次点検でのことです。

20170413133043.JPG

ここは1号柱に

東京電力の積算電力量計が

売電用と買電用2台設置されています。

点検の際必ず

発電量や使用料の確認のため

検針するのですが、

20170413133044.JPG

カバー内部が真っ白で

中が見えません。

20170413133045.JPG

 下の通線部に隙間があるので

結露しているものと思いました。

現在東電は通信機で検針なので

見にこないから

改善されないだろうと思い

自分でカバー外して結露を

拭き取る事を考え、

まず東電に電話して

開ける許可をいただき

作業しました。

ちなみに電話した時、

カバー通線部を配管等で施工すると

結露するのであえて通線部は

何も処置していないと言っていました。

20170413133046.JPG

カバーを外したら、

中には細かい蜘蛛がいっぱいで

ちょっと引きました。

カバーを叩いて

蜘蛛を落として、

さあ結露を拭こうとしたら

 20170413133047.JPG

 結露ではなく

白い膜でびっくり。

ようは蜘蛛の巣。

レースのカーテンみたいに

日が入るアクリル板だけに

巣を張ったんでしょうか?

20170413133048.JPG

掃除してスッキリ、

無事検針して点検出来ました。


電気・電気工事 ブログランキングへ

業務車両のセキュリティ

  • 2017/04/09 18:20
  • カテゴリー:その他

4月になりまして

ブログネタマンネリなので

業務車両について

ちょっと書いてみます。

 

私の業務車両は

日産NV350キャラバンで

今年3年目です。

なぜ鉄板ハイエースでないかというと、

人気No.1ってのは乗りたくないという

ひねくれ根性からです。

 

あちこち使いやすいようにいじっていますが

とくにお気に入りはこれ。

20170403140251.JPG

いまどきと言われそうですが

エアバックをキャンセルして

momoステ。

D型ステアリングが好きなのでこれなんですが

20170403140252.JPG

ステアリングがすぐはずせます。

映画「TAXI」をみて昔から憧れていて、

いつかつけたいと思っていました。

20170403140253.JPG

こういう鍵があるので

車両盗難の可能性が

だいぶ減るんじゃないかと

思っています。が、

ハイエースではないので

そもそも狙われませんね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【店頭在庫有り】MOMO/モモ TREK R(トレックR)商品番号:T-5
価格:22032円(税込、送料無料) (2017/4/9時点)


 

 


 

 


 


電気・電気工事 ブログランキングへ

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード


SNS(更新通知)

お問い合わせ

2017年04月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

過去ログ

Feed

カウンタ

    トータル 5723537
    今日 448
    昨日 4705

PVアクセスランキング にほんブログ村