エントリー

2022年09月20日の記事は以下のとおりです。

指で抑えて瞬時ロック

 年次点検お手伝いでのこと。

20220917162714.29.16.jpg

誘導型の過電流継電器試験。

20220917162715.28.41.jpg

振動センサがあったのですが

ちょっと調子が悪かったので

トリップをVCB1次2次へ取り付け。

VCB直より繋ぎやすいかと

赤相のDS2次と

赤相CTにトリップを取り付け試験実施。 

20220917162716.29.50.jpg

タップ4A

ダイヤル1

インスト20A

限時動作時限500%を取りたいのですが、

そのままやると瞬時が動いてしまいます。

瞬時の整定値を上げてもいいのですが

タップネジを外したりつけたりが

面倒だったので

インストの接点が動かないように

指で抑えつつ整定と試験を行いました。

 

瞬時動作時間の際も

インストの接点と円盤を

抑えて200%整定してから

瞬時動作時限を測定。

 

誘導型OCRは

どこのメーカーも

廃盤だと思いますが

まだまだ現役の現場は

多くあります。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード


SNS(更新通知)

お問い合わせ

2022年09月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ

Feed

カウンタ

    トータル 5745559
    今日 2754
    昨日 4516

PVアクセスランキング にほんブログ村