エントリー

2022年09月29日の記事は以下のとおりです。

絶縁監視装置の試験で不具合を発見

約1年前に取り付けた

絶縁監視装置

ムサシインテック

監視王Io

20220927184415.27.25.jpg

年次点検で

動作試験を行いました。

20220927184416.34.59.jpg

試験したいバンクの

低圧電源ライン側-B種間に

可変抵抗を入れて

クランプで地絡電流を確認しながら

抵抗を落としていき

警報発生赤ランプが

点滅するところを読む。

このやり方だとIo,Ior両方試験可能。

メーカー推奨は

ELB-GRリレーテスタLB-6で試験と

なっていたような気がします。

 

電灯回路側で

50mA整定なのに

100mA流れても動かない。

あれこれ確認したら

20220927184417.38.53.jpg

ZCTの爪がハマっておらず

浮いていました。

はめたら正常動作しました。

 

やはり取り付け時に

試験しておかないと

いけないなと反省。

 

Amazonで以前

セラミック可変抵抗を

買ったことがありますが、

あまりいい動きをしません。

こういうのでいいものって

どこで買ったらいいのでしょうか?

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード


SNS(更新通知)

お問い合わせ

2022年09月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ

Feed

カウンタ

    トータル 5745218
    今日 2413
    昨日 4516

PVアクセスランキング にほんブログ村