エントリー

2023年05月03日の記事は以下のとおりです。

3Eリレー模擬盤作り

4月下旬の空き時間に、

20230421190140.29.25-1.jpg

自宅で工作をおこないました。

作ったものは

20230421190141.55.36.jpg

オムロン 形SE

モータ・リレーの

自主練習用

現場試験用カレントコンバータとしての

模擬盤です。

 

リレー本体は

プラグイン型を

採用しました。

現場のリレーに

プラグイン型が

ついていたならば

この模擬盤で試験できるから

台数が多くても

楽だろうと思うのですが、

実際の現場で

プラグイン型が

使われているのを

見たことありません。

抜き出すことで

片付けサイズの薄型化と

カレントコンバータの

C+、C-に付けたコードを

現場リレーへすぐ伸ばして

試験に使うことが出来ます。

 

ついでですので、

今のところ

年1回くらいしか試験しませんが

オムロン 形LG2

プラグイン形電圧検出リレーの

20230421211216.jpeg

ソケットも一緒に購入し

20230421190142.27.46.jpg

試験用ソケットとして

整備しました。

 

たまにやる工作は

時間を忘れて熱中してしまいます。

材料費は約28,000円、

今回の材料は

全てAmazonで揃いました。

 LG2用のソケットはこちら↓

モーターリレー本体は

12,000円くらいで

安く思えるくらいだが、

年間試験回数は

数えるほどしかない割に

高額な試験器が必要だと思うと

なんとも言えない気持ちになります。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード


プロフィール

お問い合わせ

SNS(更新通知)

2023年05月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

過去ログ

Feed

カウンタ

    トータル 6101505
    今日 2574
    昨日 4794

PVアクセスランキング にほんブログ村