エントリー

2023年05月04日の記事は以下のとおりです。

RX47022にて3Eリレー試験練習

作ったばかりの

3Eリレー模擬盤。

配線チェックを兼ねて、

双興電機製作所

3Eリレー試験装置

E3-301Kで試験してみました。

20230421192938.51.48.jpg

模擬盤の配線は

間違いないことを

確認しました。

 

次に

エヌエフ回路設計ブロック

電圧2相電流2相

保護リレー試験器

RX47022での

モーターリレー試験使い勝手を

試してみました。

20230421192939.12.19.jpg

過負荷要素

(計器校正3φ3Wモード)

電流欠相要素

(電圧300Vアンバランス[300V : V1でも可]、電流62A : I1)

電圧反相要素

(計器校正3φ3Wモード)にて

20230421192940.22.18.jpg

同等の試験結果が出たので

現場でも問題なく

使えることを確認しました。

 

(今回の学び)

・実際の現場では反相設定OFFが

 ほとんどなので

 気にしていませんでしたが、

 omronの形SEは

 反相設定ONでも

 欠相要素は電圧入力単相で

 欠相電流を流せば

 試験できることを確認しました。

 

・RX47022で電圧反相試験を行う場合、 

 電圧三相同時可変が

 3φ3Wモードで

 なければできず、

 その設定の場合

 電圧間の位相可変はできないので

 3相中2相の線入れ替えで

 対応するしかありません。

 

・三相不平衡電流試験が必要な場合

 電流2相の

 RX47022では対応不可。

 

モーターリレーで

一番シェアが多いオムロン製での

考察でしたが、

他社製品の場合だと

出来る出来ないは

違うかもしれません。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード


プロフィール

お問い合わせ

SNS(更新通知)

2023年05月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

過去ログ

Feed

カウンタ

    トータル 6101733
    今日 2802
    昨日 4794

PVアクセスランキング にほんブログ村