真夜中の保護連動試験
- 2022/12/25 06:00
- カテゴリー:試験・技術業務
baldさん>
コメントありがとうございます。
テストリードの端を切って
普通にはんだ付けしてます。
ヒューズケースにメス差し込みを
つけるのもいいかもしれませんが、
テストリードを加工しておかないと
長過ぎて使い勝手が悪いのではと
思いました。
つくば電気管理事務所さん>
ご返信ありがとうございます。
普通にはんだ付けしてるのですね。
はんだ付けが苦手なので、
できる限りはんだ付けしないようにしたかったのですが、
確かに言われてみれば、そのままだと長すぎて
使い勝手悪いですね。
良いやり方を考えてみます!
bald
コメント失礼致します。
この記事で紹介されているヒューズホルダーとテストリードはどのように接続されていますか?
半田付けなどが不要で簡単に着脱できるなら、かなり便利そうですね!