東芝VCB機構部注油用潤滑油について
- 2023/05/22 06:00
- カテゴリー:測定器、試験器、工具等
以前も何度か
東芝VCBの注油について
書いておりますが、
私が準備している
東芝VCB機構部用潤滑油に
ついてです。
よく投入不能になるV4/V6の取説抜粋。
「モービル DTE24」推奨とあります。
それ以降のV4A/V6A,V4B/V6B,V4C/V6Cでは
専用の「遮断器及び開閉器用潤滑油」と
なっています。
種類を多くそろえるのは大変なので
「モービル DTE24」を準備でいいか、
と言いたいところなんですが
一生使いきれないだろう量での
販売品しか見当たりません。
ですので同等品を検索し、
粘度ISO VG32の潤滑油ならいいのかなと
エーゼット タービンオイル2種 ISO VG32を
先が伸びるオイラーに入れて
持ち歩いています。
同じメーカーで
タービンオイルや
ジャッキーオイルなど
同じISO VG32でも
種類があるのですが
このへんは
正直よくわかっていません。
純正品以外での注油は
グリスの固着を招くとの
話を聞きます。
しかし、
未注油で固着するよりは
長持ちするのではないか、と
思っています。
このオイラー、購入した当初は
めいいっぱいい
油を入れていたのですが、
工具箱の中でオイル漏れを
起こしたことがあります。
ですので、
入れっぱなしにするのであれば
写真くらいの量にしておくことを
おススメします。
あと余談ですが、
東京電気管理技術者協会の
技術研修でも
紹介されたことのある
株式会社KECという会社が
VCBメンテナンスキットとして
各社対応のオイルやグリスを
セット販売しているので、
こちらを利用したほうが
間違いないかもしれません。