エントリー

太陽光発電設備パワコン(PCS)の保安規程上の試験について

太陽光発電所の急激な普及がはじまって、
私が契約する需要家様も
間もなく1年が経過します。
1年が経過するということは
年次点検をやる時期となります。

私たちが経済産業省に
提出している保安規程には、
受変電設備の保護継電器の項目として

「保護継電器動作特性試験」

となっており毎回リレー試験を実施しますが、
太陽光発電設備の年次点検試験項目は

「系統連系保護装置試験」

とあり動作特性までは記載していません。

現実問題、パワコンメーカーによっては
メーカー以外試験できないようなものも
あるので基本的に、

①変電設備内地絡過電圧継電器
(64 OVGR)動作にて
解列すること。

②東電側停電で単独運転防止装置にて
停電検出して解列すること。

上記確認試験を実施すれば保安規程を満たすと
判断しています。

でも、やっぱ動作特性試験は技術者として
数年に1度はやっておきたい、
ていうかやってみたいかなと思っています。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード


SNS(更新通知)

お問い合わせ

2023年04月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

過去ログ

Feed

カウンタ

    トータル 5745554
    今日 2749
    昨日 4516

PVアクセスランキング にほんブログ村