エントリー

UGSのSO試験の不調?

先日、

地中引込のお客様にて

年次点検でUGS試験を実施。

20200628173322.49.34-2.jpg

地絡方向要素は問題なし。

SO(過電流蓄勢トリップ)の試験は

気分が乗ったときだけ

やっているのですが、

今回たまたまやったところ

不調がありました。

 

使用試験器は

双興

位相特性試験装置

DGR-1000KD

 

試験器の電源に

インバーターのポータブル電源

50Hz AC110Vを使用、

P1,P2に補助電源、

試験器のkt,ltを

UGSのOC1,OC2に接続。

戸上製UGSは

試験電流を流して1秒後くらいに

試験電流と制御電源を切れば

0.4Aで不動作、

0.6Aでロック電流表示灯点灯と

開閉器開放になるはず。

 

ところが、

0.4Aで不動作のはずが

ロック電流表示灯は不点灯なのに

SO動作してしまいました。

何回やっても結果は同じ、

念のため0.6Aでやってみると

ロック電流表示灯点灯して

開閉器開放は確認。

 

これまで経験がない症状で

自信がなかったので

戸上電機に連絡したところ、

現場に見に来て

もらえることとなりました。

停電しないでもできますが、

念のため設置者に

再度来月停電させてほしい旨を伝え

来月メーカー立ち合いの元

試験する予定としました。

 

私の試験方法に誤りがあるのか、

それともSOGの故障なのか。

結果が楽しみです。

20190625160105.jpg

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
URL
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード


プロフィール

お問い合わせ

SNS(更新通知)

2023年06月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ

Feed

カウンタ

    トータル 6101440
    今日 2509
    昨日 4794

PVアクセスランキング にほんブログ村